ふと見上げると天窓があった 〜 サーバーの時刻がずれていたからntpdで時刻を同期する
- 2018-10-05 (金)
- Webサイト制作 - Web site develop

お昼時に飲食店が入っているビルにふらふら入り、エレベータを上がる。
ふと天井をみたら天窓が開いていた。
先日、Wordpressの予約投稿の挙動がおかしいことに気がついた。
公開設定した時間になっても記事が公開されない。
不思議に思い、出先だったのでスマホでWordpressの管理画面にログインして公開時間を確認しても間違いなく公開時間が設定されている。
Wordpressの設定画面でタイムゾーンの設定を確認しても「東京」となっている。
しばらく悩み公開時間を予定より現在の時間より10分遅らせてみたが、
それでも公開されない。
タイムゾーンの設定画面をよく確認したらタイムゾーンは「東京」となっていたが、時刻表示が現在の時間より2時間ほど遅れているのに気がついた。
しらない間にサーバーの時間が同期されていなかったようだった。
サーバーの時刻をntpdで同期させた。
いきなりだけど、
サーバーの時刻をntpdで同期方法
まずは時刻を確認してずれを確認して、同期されているか確認。
$ date
2018年 10月 4日 木曜日 06:18:25 JST
$ ntpq -p
ntpq: read: Connection refused
やはり2時間ほどずれていることを確認し、
残念なことにntpサービスが起動されていなかったを確認。
だいぶ長いこと気がつかずにいた。
ntpを起動させて、同期を確認する。
$ sudo /etc/init.d/ntpd start
ntpd を起動中: [ OK ]
$ ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp1.sakura.ad. 10.84.87.146 2 u 29 64 3 7.996 6901384 0.073
はい、同期されていませんでした。
同期されているとremoteの前(ntp1.sakura.ad.)に*とか+が表示されます。
※ちなみにこのサイトはさくらのVPSで動いてます。
一旦ntpを止めます。
止めないと時刻を合わせる時にエラーになります。
$ sudo /etc/init.d/ntpd stop
ntpd を停止中:
そして同期させて、同期を確認します。
$ sudo ntpdate ntp1.sakura.ad.jp
4 Oct 08:15:54 ntpdate[27333]: adjust time server 210.188.224.14 offset 0.000209 sec
$ ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*ntp1.sakura.ad. 10.84.87.146 2 u 613 1024 377 8.065 -0.067 0.139
はい、同期しました。
remoteの前(ntp1.sakura.ad.)に*が付きましたね。
ちなみにntpを起動中に同期すると以下のようなエラーになります。
$ sudo ntpdate ntp1.sakura.ad.jp
4 Oct 08:16:54 ntpdate[3876]: the NTP socket is in use, exiting
念のためdateで時刻確認する。
$ date
2018年 10月 4日 木曜日 08:17:02 JST
最後にWordpressの管理画面でも時刻を確認して問題ないことを確認して終了。
突然のサーバーの時刻合わせの記事でした。
写真とまったく関係ないじゃんとツッコミたいかもしれないけど、
写真家のサイトって写真家さん本人が手弁当で制作していたり、しかもWebに関して詳しい感じの人ってあまりいないと思います。
だからサイトが使いにくかったり、あそこを変えればもっとよくなるのにみたいのが良くあります。
少しずつ写真家の為のWebサイト制作のコツや技術的なことなんか記事にしていこうかと思っています。
- Newer: 福島第一原発の事を忘れてはいないが思い出すこともしていなかった
- Older: マネキンの手が落ちていた – モノクロスナップ